本項では、ポップンにおいてラス殺し、として扱われる終盤でBPMが著しく加速する曲について、その詳細と対策を解説する。 //入れるか迷う:レーシング、パーカッシヴ2、サイレント、クラシック11 キョウゲキニンジャ卍ヒーロー通常のBPMは170だが。ご覧の通りのソフランである。普通にHSをかけてプレイしているとまず気付かないが、 等速でプレイするとカエルポップ君のようにガクガクと落ちてくる様子がよくわかる。(参考動画) 71~72小節はBPM680と4倍で推移するので、73小節目冒頭の赤は、71小節目頭の黄を1拍目として3拍目で押せばよい。 「黄、1、赤」と押す。 最後の159だが、次第に減速していくので左白を目押しで合わせて流すように16分で押したい。 一見赤と右白が離れているように見えるが、この区間はBPM680であり、BPM170の16分相当なので惑わされないように。 スペシャルクッキング通常のBPMは178だが、65小節目冒頭の357を押した瞬間(これを1拍目とし、 "拍"はBPM178の4分基準とする)に、1/16のBPMである11.125まで減速する。 その後、およそ9.5拍目に再び178に加速し、10拍目に最後のオブジェが降ってくる。 惑わされず、緑あたりを4分で空打ちしながら 「同時、1、2、3、4、5、6、7、8、白」と押すと光るはず。 コサッククラシック9ニンジャ卍ヒロイン通常のBPMは170だが、曲の最終部分でBPM740に加速し、その状態で158が降ってくる。 等速プレイでもしない限り、基本的に目押しは不可能なので、リズムで把握したい。 BPM740地帯は8小節だが、BPM170の整数倍ではないので、それまでのBPM170のリズムで空打ちしていくと、17×4×170÷740=15.6拍の位置で1が降ってくることになる。 「同時、1、2、3、4…」 と数え始め、およそ15.5のタイミングから16分でスライド押しすると入る、はず。 フィーバーヒーローエンディングフィーバーヒーローカラオケREMIXソナチネトロニカby kraken |
Topics >