Lincleまでのものです。 BPMBPMは、その数値に比例してオブジェの落下速度を増す。 Hi-SpeedHi-Speedが設定されると、数値ごとにオブジェの落下速度に以下の倍率が乗算される。 HS | 速度 | 0.5 | ×1.5 | 1.0 | ×2.0 | 1.5 | ×2.25 | 2.0 | ×2.5 | 2.5 | ×2.75 | 3.0 | ×3.0 | 3.5 | ×3.25 | 4.0 | ×3.5 | 4.5 | ×3.75 | 5.0 | ×4.0 |
HS1.0以下とそれ以上では倍率の増減幅が異なることに注意したい。 Sudden+Sudden+が設定されると、レーンカバーによって画面上部が覆い隠され、オブジェの視認開始から判定線に到達するまでの時間が短縮される。 この時、Sudden+の長さとして表示される数値を白数字と呼ぶ。 白数字は、50~1000の範囲で設定可能であり、1000で判定線に到達する。 Sudden+によって短縮される表示時間を速度に換算した時の倍率は、
Sud+の換算倍率=1000/(1000-白数字)
で示すことができる。 たとえば、白数字が200の時、これを換算した倍率は、 1000÷(1000-200)=1.25
これらを表にすると、次のようになる。 白数字 | 倍率 | 50 | ×1.05 | 100 | ×1.11 | 150 | ×1.18 | 200 | ×1.25 | 250 | ×1.33 | 300 | ×1.43 | 350 | ×1.54 | 400 | ×1.67 | 450 | ×1.82 | 500 | ×2.0 |
速度最終的なノートの速度は、次の計算式から求められる。 速度=BPM×HS×Sud+の換算倍率例として、嘆きの樹(BPM160)をHS3.0(3.0倍)、Sud+白数字200(1.25倍)でプレイした場合、速度は 160×3.0×1.25=600 となる。 緑数字ノートの視認可能時間を示す緑数字は、以下の計算式から求められる。 緑数字=174000÷速度 (小数点以下四捨五入)ゆえに、先程の例で考えると、速度600の場合、緑数字は 174000÷600=290 となる。 緑数字と速度の関係を表にすると、次のようになる。 速度
| 緑数字
| 696 | 250 | 669 | 260
| 644 | 270
| 621 | 280 | 600 | 290 | 580 | 300 | 561 | 310 | 544 | 320 | 527 | 330 | 512 | 340 | 497 | 350 |
by kraken
|