Topics‎ > ‎攻略系記事‎ > ‎

ソフラン、停止曲紹介その1

初めに
他のBEMANI作品と違い、DDRには譜面が完全に停止する楽曲が多数存在する。
この記事ではDDRにおける最大の特徴の一つともいえる停止、ソフランについて解説していく。
一部楽曲の一部難易度(主に13以上)については筆者の私見ながら簡単な解説をさせてもらうので、参考程度に聞いてもらえれば幸いである。
また、この記事ではBPMが変化していると言われている楽曲(PARANOiA、e-motion等)は検証方法が無いため除外することをあらかじめ了承してほしい。

譜面画像参考:DDRers' Stompin' Ground様、MGH@縮小営業中様、DDRFreak
上記のサイト様の譜面画像をお借りし、一部については加工させてもらい、
また、上記サイト様で用意できなかった画像については、DDReditMAX2を用いて譜面の再現を行った。
BPM参考:Textage様、DDR新筺体の横に付いているLEDライト様


譜面画像において加速を減速を停止をであらわす。

LOVE THIS FEELIN'(3rd)

表示BPM:95-190
BPM推移:95→190
(SINGLE EXPERT)
12小節目(画像内では拍表示の為4倍になっている)、↓パネルを踏んだ1拍後にBPMが倍増する。
幸いSPでは全難易度でBPM変化後最低2小節の間ノーツが無いので問題は無いだろう。
(DOUBLE EXPERT)
DP EXPERTに限り12小節目1P→2P←の同時押しを踏んだ瞬間BPMが倍増するので注意が必要である。

.59(4th)

表示BPM:135
BPM推移:135→減速(回数不明、最低3回)
曲終了直前、IIDXではBPM123に減速する。
(SINGLE EXPERT)
DDRでは54小節目の↓を踏んだ瞬間減速が開始。
正確なBPMは不明だが3度(?)の減速を経て最終的にはBPM110前後になる。
(DOUBLE EXPERT)
SP、DPともに31小節目に12ノーツ存在し、X2ではVOLが67あった。
最後の減速でコンボが途切れてしまっては勿体ないのでBPM表示に騙されず注意しよう。

era (nostalmix) (4th)

表示BPM:90-180
BPM推移:180→90→180→90
(SINGLE EXPERT)
33小節目にBPMが180から半減する。低速中はタンタンタン、、タタタタ、タンのリズムが繰り返される。
41小節目には8小節間の低速を終え、BPMが倍増する。直前に1ノーツ少なくなるので判断は容易だろう。
57小節目に再度BPM90に減速するが、残りは1ノーツしか無いので問題ない。

(DOUBLE EXPERT)
低速中はタンタンタンタンタタタンタンのリズムが続く。加速前には16分が無くなるので判断は容易だろう。
終了直前の減速も、SPと同じくノーツは1つしか残って無いので問題ない。

WILD RUSH(4th)

表示BPM:80-180
BPM推移:80→100→120→140→160→180
8小節ごとにBPMが20ずつ増加し、180になった後は曲終了までそれが続く。


ABSOLUTE(5th)


表示BPM:144
BPM推移:144→減速(詳細不明)
(SINGLE EXPERT)
IIDXでは曲終了直前に減速を開始し、最終ノーツを叩いた後にわずかに加速するが、DDRでは減速を続け最終的にはBPM40前後になる。
減速開始タイミングは第59小節3拍目で、その後も詳細は不明だが何度か減速を繰り返す。

Abyss(5th)


表示BPM:142
BPM推移:停止1回
(SINGLE EXPERT)
8分65連を終えた33小節目に2小節の間停止する。
停止タイミングを1として4分のリズムで9つ数え、9の時に←パネルを踏むとタイミングがちょうど合う。1(停止)23456789(再開、←パネルを踏む)
停止中に4分のリズム、或いは8分のリズムをとり続けることでタイミングが合う楽曲は多いので、覚えておこう。
(DOUBLE EXPERT)
DPを予習無しで踏むと遠配置に見えて驚くので、焦らずにリズムをとり続けよう。
なお余談であるがDDR5thはACDDRシリーズで初めて停止ギミックが入った作品である。

ECSTASY(5th)


表示BPM:145
BPM推移:145→(停止)減速→120→145→停止(減速)→150
(停止)減速は停止終了と同時に減速することを表す。
曲開始25小節目1拍目に2小節分停止する。(画像左、黄と青のストライプ模様)
BPMが変化していなければ停止を1、↓パネルを9として4分のリズムを9回とれば良いが、
停止と同時にごくわずかに減速している(恐らくBPM140ほどになっている)ため、8拍踏み、9拍目の↓パネルはわずかに遅く踏む必要がある。

曲開始26小節目2拍目(画像真ん中、青線)に再度減速、加速までの間何度かに分けて減速を繰り返しBPM120になる。
27小節目2拍目(画像真ん中、赤線)の同時押しを踏むと、BPMは145に戻る。

曲終盤、47小節目3拍目に4小節分停止する(画像右、黄と青のストライプ模様、余談だがこの停止は全ギミックの中で最長)
ここでも減速しているので、16拍踏み、17拍目の同時押しを遅らせる必要がある。
同時押しを踏んだ後はBPM150に加速し、曲終了までそれを維持する。

Healing Vision(5th)


表示BPM:49-196
BPM推移:98-196-49-196-98
BPM98で開始し、8小節目にBPMが2倍になる。
49小節目の3連符を踏んだ後、50小節目にはBPMが4分の1の49になり、←パネルを踏むと同時にBPMは196に戻る。
曲終了直前の67小節目にBPMが半減するので、バランスを崩さないように注意が必要である。
Comments