プレーに関する変更点
選曲システムなどについて
EXTRAステージの出現条件変更
1ステージクリアするごとにEXTRAの文字が1文字ずつ点灯し、5つとも点灯している状態でFINAL STAGEを終えるとEXTRAステージに進出となる。 EXTRAステージでは後述のポップンオーラを消費することなく新曲EX譜面がプレーすることができる。
新曲EX譜面のプレーについて
EXTRAステージ以外で新曲EX譜面をプレーするには新システムであるポップンオーラを消費する必要がある。
ポップンオーラは曲をプレーすることで蓄積され、選曲画面左上で確認ができる。
アイコンは黒(空)→青→緑→黄→橙→紫の順に貯まっているオーラが多いことを示す。
実際にプレーすることで消費するオーラの量はEX譜面のレベルの右側に表示されているアイコンと同量となる。
オーラ消費量は概ねその譜面のレベルに準じているが、版権楽曲や隠し曲の場合はオーラ消費量が非常に少ない、または非常に多い場合などがある。
オーラを消費してプレーした場合でもオーラは蓄積するので、その譜面の消費オーラ以上のオーラを貯めることができる場合もある。
オーラの蓄積量はプレーした譜面の難易度、スコア、使用したオジャマ、オプションなどによって決定されるため、数値化はされないが従来のEXポイントのようなものと考えられる。
現状では新曲のEX譜面を常駐させる方法は不明だが、公式サイトには「隠し曲、隠し譜面をプレーするために使うオーラの量は、フェーズごとに少しずつ減っていって、オーラなしでもプレーできるようになるよ。」と表記されており、
なんらかの方法でフェーズが進行した(させた)場合にEX譜面が常駐するものと思われる。
新曲のジャンル名廃止
ラピストリア新曲にはジャンル名がなく、Sunny Parkの版権楽曲のようにジャンル名表記、タイトル表記どちらの場合でもタイトルが表示される。
オプション、オジャマについて
ハイスピード、ゲージ、オブジェの3種類のみ表示されたシンプルオプション選択画面が追加された。
従来のオプション画面とテンキー0番で切り替えることができる。
ハイスピードの細分化
HSを1.0~10.0まで0.1刻みで詳細に選択できるようになった。
また、それに伴いオジャマハイスピードが廃止された。
オブジェクトオプションのオジャマ統合
CHARA POP(YOU)、CHARA POP(RIVAL)が選択できるようになり、オジャマCHARA POPとオプションCHARA POPがオプションに統合された形となった。
なお、どちらも前述のポップンオーラの蓄積量にボーナスがかかる。
ゲージオプション
NORMAL、EASY、HARD、DANGERの4種類から選択できるようになった。
NORMALは従来通り、HARD、DANGERはHELL、DEATHなどのオジャマと同等、EASYはゲージの減少量が抑えられた新ゲージとなっている。
EASYゲージでクリアした場合は新規で追加された若葉メダルがつき、HARD、DANGERでクリアしてもメダルには特に変化はない。
ただし、EASYゲージでフルコンボ、またはパーフェクトした場合にはそれらのメダルが保存される。
オジャマ
オプション画面に統合され、従来のオジャマが一部廃止された。
また、オジャマ設定が保存されるようになった。
HIDDEN、SUDDEN
ノーツが表示されない部分が暗く幕で覆われた状態になるように変化。
また、隠す範囲を設定できるようになり、IIDXのHID+、SUD+のように使用することができる。
プレー中にテンキーの0番、00番でつけ外しをすることができるが、隠す範囲はオプション選択画面でしか行うことはできない。
デザインなどその他の変更点について
レイアウトやデザインの変更
ハリアイ画面、リザルト画面などが大幅なレイアウト変更が行われた。
また、ハリアイ画面で曲紹介コメントが表示されなくなった。
専用背景、新筐体における詳細表示の廃止
楽曲ごとに用意されていた専用背景、新筐体でキャラクター画面の外側に表示することができたライバルとのリアルタイムスコア比較などの表示が廃止された。
スコア計算式の変更
従来のCOOL:GREAT:GOOD=1:0.5:0.1から1:0.7:0.4で計算されるようになった。
前作までのスコアは保存されているが、再計算されていないため、まったく同じリザルトを出した場合に再計算されたスコアが上昇することになる。
その他の新要素、新モードについて
ストーリー
NORMALモード内にストーリー要素が追加された。
モード選択後に進行させたいストーリーを選択し、曲をプレーするごとにゲージが蓄積し、一定値になった時点で会話演出が挿入され、進行に応じてカスタムパーツや楽曲を獲得することができる。
ストーリーゲージはPASELIによるプレーで多く蓄積する他、ストーリーの進行状況によって収録曲が変わるストーリーフォルダから選曲することで多く蓄積させることができる。
ポップンチャレンジ
IIDXのトランメダルやREFLEC BEATのトロフィーのような実績システム。
チャレンジを達成するごとにシールを獲得することができ、プレー終了時に台紙にシールを貼る演出が挿入される。
達成の近いチャレンジはプレー開始前に一覧で表示される他、進行状況をWebサイト上で確認することができる。
キャラデコ
ポップルに代わって使用キャラのカスタマイズをすることができる。
コメント、エフェクト、ふきだし(の形)、かきもじの4種類があり、Webサイト上から編集することができる。
コメントは自由入力形式ではなく、称号パーツなどのように所持しているものから2種類を選択して作成する。
ハート
キャラクターとの間に親愛度のようなものがあり、キャラクターを選択する、または楽曲をプレーすることで、選択したキャラクター、楽曲を担当するキャラクターの親愛度が貯まる。
ハートを満たすことでそのキャラクターのキャラデコパーツなどを獲得することができる。
親愛度は誕生日が近いキャラクターを選択すると増加量が大きい。
|
|