データの引き継ぎに関して引き継がないもの
引き継ぐもの オプション、譜面別達成ランク、FC・EXCメダル、クリアメーター、カードネーム、称号
エントリーに関してPASELIプレーデフォルト240P(前作はデフォルト200P) 2014年4月1日以降は消費税増税に合わせてデフォルト244Pに変更 完走保証のプレミアムプレーが廃止され、こちらに統合された。
コインプレー4人目5人目のライバル枠、今作から追加されたLONG楽曲、ENCOREステージ、PREMIUM ENCOREステージ等が制限されたモード PASELIプレーのプレーヤーとセッションをすることでLONG楽曲やENCOREステージをプレーすることは可能
選曲画面に関して選曲画面でHELPボタンを押すことで開くことができる。
ステータスタブ、フォルダタブ、スキルタブ、ドライブキャンペーンタブの4つがあり、それぞれ情報を閲覧したりそこから選曲をすることができる。
ステータスタブ
スキルポイント、全曲スキル、最高クリア難度、クリア曲数、最高フルコンボ難度、最高エクセレント難度、エクセレント曲数が表示される。
GFとDMの両方が表示されるため、DMプレー中にGFのスキルを閲覧することも可能。
フォルダタブ
レベル別フォルダのクリア状況を棒グラフで閲覧することができる。
棒グラフはSS~Cまでで色分けされており、フォルダ中の曲を全てクリアすることで銀冠が、SSランクを達成することで金冠のマークが表示される
また、タブを表示中にSTARTボタンを押し、カーソルキーでグラフを選択しSTARTボタンを押すことでその難易度フォルダを開くことができる
スキルタブ
スキルポイント、スキルランキングでの順位、スキル対象楽曲のジャケットが一覧で表示される
また、タブを表示中にSTARTボタンを押しジャケットにカーソルを合わせることでその楽曲の難易度、達成率、曲別スキルが閲覧でき、そのままSTARTを押すことでその曲にカーソルが合った状態で選曲画面に飛ぶことができる
ドライブキャンペーンタブ
現在開催中のドライブキャンペーンの内容と進捗状況が確認できる
その他
- スキルフォルダの隣にHotフォルダが追加され、スキルポイントの対象においてHotとして扱われる楽曲が収録されている
- newフォルダが未プレーのHot曲が収録されるフォルダに変更され、一度でもプレーするとその楽曲はフォルダから消えるように
- タイトルフォルダ、難易度フォルダが細分化され、タイトルフォルダは全てのアルファベットにつき1フォルダ、難易度フォルダは0.50刻みでフォルダ分けされるようになった
- Long楽曲の追加に伴いLongフォルダが新規に追加
- タブシステム追加に伴い楽曲の情報表示が1パネル中に、トータルノート数、レーンごとのノートグラフ、BPM、譜面ごとの難易度などが全て表示されるパターン1種類に変更
Music FactoryGITADORAのライブシステムに替わり追加された楽曲解禁システム
プレー終了時に楽曲クリアメダル、プレーボーナス(PASELIプレーのみ)、ドライブキャンペーンによって獲得したドライブがドライブフレアに変換され、それを楽曲に注ぐことで解禁することができる。 楽曲ごとに赤、緑、青、黄の4色のいずれかの色が割り振られており、同色のドライブフレアを注ぐことで効率的に解禁を行うことができる。
ドライブ
楽曲クリアメダルが変換されたものは無色、プレーボーナスや特定のキャンペーンで獲得したものは虹色のマルチドライブ、通常のドライブキャンペーンにより獲得したものはキャンペーンごとに対応した色のものになっている。
ドライブがドライブフレアに変換される際に、無色や虹色のドライブのみの場合は虹色のドライブフレアとなるが、ドライブキャンペーンにより獲得したドライブが混じっている場合はドライブフレアの色もそれに準じたものとなる。
また、二色以上のドライブが混ざった際には混色のドライブフレアとなる。
その場合は前述のようにドライブフレアに対応した色の楽曲に注ぐことで効果がアップする。
各ドライブの効果は以下の通り、これらの合計値がドライブフレアの効果となる
混色ドライブフレアの場合、割合の多いドライブの色に注ぐことでより効果が大きい。
ex.ピンクのドライブ8個、緑のドライブ5個、無色ドライブ40個から成るピンク+緑のドライブフレアの場合、青と黄色に比べ、緑の楽曲への効果が大きく、ピンクはさらに大きい。
出現している曲を全て解禁している状態ではドライブフレアが生成されず、ドライブのまま蓄積される。 新曲が出現した段階で蓄積されたドライブに応じてゲージが上乗せされた状態で開始する。
ドライブキャンペーン
日ごと、時間ごとに異なるキャンペーンが開催されており、キャンペーンの条件を満たすことで赤、緑、青、黄のいずれかのドライブを獲得することができる。
選曲画面のタブシステムから確認できる他、公式サイトからも1週間分のスケジュールが確認できる。
BATTLE SYSTEM
概要
5/15より開始 X-Battleと似たシステムで、ONにしていると1st stage、2nd stageでマッチング相手が見つかった場合にはBATTLEに移行する。 参加条件として「・PASELIプレーであること」、「・Skill Pointが1000以上あること」が設定されている。
上述のタブシステムからBattle SystemのON/OFFを切り替えることができ、BATTLEへの移行は曲のプレー中でも行われ、ONにしている場合は相手が見つかると同時にプレーが中断されBATTLEに移行するので要注意。前回のプレーで設定をONにしてる状態でプレーをすると、Battle設定がONになっている状態ですがこのまま開始してよいですかという旨のアラートが出現する。
マッチングとClass
マッチングはBattle Classが近いプレーヤーと行われる。 Classは初プレー時はSkill Pointによって決定され、以降は対戦の結果で上下する。 Classに応じて選曲できる譜面の難易度に制限が設けられており、詳細は以下の表のようになっている。
Battle
対戦は自選曲と相手の選曲を1曲ずつプレーする形式で行われ、通常の選曲と異なり以下の制限がある。
- AUTO、RANDOM、MIRROR、NECK、RISKYオプションの使用が不可能
- Long楽曲選曲不可
- ムービーが全てBattle専用ムービに変更
選曲後に「NORMAL」、「COMBO重視」、「PERFECT重視」のいずれかからスコアタイプを選択する。 相手の選曲では相手が選択したスコアタイプでプレーすることとなる。 2曲のスコア合計で勝敗が決定する。
コメント
マッチング中では選曲画面でテンキーを使用して設定したコメントを送信することができる他、BATTLE終了後にHELPボタンでGOOD BATTLEを送信することができる。
その他の要素
以下の要素は特定の条件により獲得でき、獲得した数に応じてBattle専用のカスタマイズ等が解禁される
- Battleストーン 勝利時に2つ、敗北時に1つ獲得できる
- 金星 Classが大きく上の相手に勝利した際に獲得できる
- GB Battle終了後にHELPボタンでGood Battleを送信することができ、送信された回数、送信した回数がそれぞれ記録される
Battle専用カスタマイズ
獲得したカスタマイズはタブシステムから変更することができる。
キャラクター名 | 獲得条件 | 出展 | 黄オトベア | デフォルト | - | 青緑オトベア | デフォルト | - | 紫オトベア | デフォルト | - | 緑オトベア | デフォルト | - | 心音 | BattleキャラクターGetしちゃおEvent 期間中にマルチドライブor赤ドライブを50個獲得 | 「からふるぱすてる」より | 太陽 | BattleキャラクターGetしちゃおEvent 期間中にマルチドライブor緑ドライブを50個獲得 | 「Timepiece phase II」より | 青月 | BattleキャラクターGetしちゃおEvent 期間中にマルチドライブor青ドライブを50個獲得 | 「going up」より | パフェ | BattleキャラクターGetしちゃおEvent 期間中にマルチドライブor黄ドライブを50個獲得 | 「三毛猫シリーズ」より | 雷君 | Battleストーン1個獲得 | 「雷君」より | FT3妖精 | Battleストーン10個獲得 | 「MODEL FT3」より
| 猫侍 | Battleストーン30個獲得 | 「猫侍の逆襲」より | 髑髏 | Battleストーン60個獲得 | 「memento mori -intro-」より | SUKEKIYO | Battleストーン100個獲得 | 「Rosetta Stone」より | B-BONE | Good Battle10回送信 | - | にゃぐわ | Good Battle100回送信 | - | T-BONE | Good Battle10回獲得 | - | ゴッドベア | Good Battle100回獲得 | - |
Battleモード専用のおまけ要素
マッチング後に選曲をし、対戦相手の選曲を待っている画面でオトベア、またはにゃぐわとのシューティングゲームを遊ぶことができる。 START+HELPを押した場合はオトベア、↑↑↓↓←→←→HELP STARTと順に押した場合はにゃぐわが出現する。
それぞれ弾を自機に向かって飛ばしてくるのでそれを避けながら相手を倒すゲームになっている。 撃破しても特に獲得できるものなどは現状確認されていない。
その他の変更点、新要素など- 「ゴーイング マイ ウェイ!」にMASTER譜面が追加
- Long楽曲のアンコールゲージは通常の楽曲の2倍加算される(ex. A判定だった場合は通常の楽曲でA判定を2回取ったのと同じ扱い)
|
|