概要7/10以前は連動イベント以外の新曲はスマートフォンアプリ、およびサイト上の「ライブ」を進めることで解禁することができた。 現在はアプリによるライブ参加はできなくなり、プレーデータの閲覧や編集専用アプリとなっている。
隠し楽曲は現在、大きく三種類に分けられる。
- ライブ楽曲 筐体上で解禁できるGITADORAの新曲
- 連動楽曲 私立BEMANI学園などの連動イベントを進めることで解禁できる楽曲
- ENCORE楽曲 ENCORE STAGE、またはPREMIUM ENCORE STAGEでプレーできる楽曲
ライブプレー終了時にライブ画面に移行し、曲のジャケットにポイントを注ぐことで解禁することができる。 基本的に毎週月曜日に新規ライブが追加される。 最新楽曲は36000pts。ひとつ前のライブ楽曲は18000pts。以下、9000pts、4500ptsと必要ポイントは減少し、5曲目以降は一律1000ptsで解禁することができる。 未解禁楽曲がある状態でポイントを貯めておくことはできず、ライブ画面で時間切れになった場合は強制的に(一番古い?)ライブにポイントが消費される。 また、ライブが追加され必要ポイントが減少した際に、すでに減少後の必要ポイント以上のポイントをそのライブに注いでいた場合は、プレー開始時のアナウンスと同時に楽曲が自動的に解禁される。
ポイントは100万点スコア÷1000の基礎ポイントにメダルごとのボーナス(金:1000、銀:600、銅:300)を足した値がプレー終了時に獲得できる。 GFではワイリングボーナスで100万点超えのスコアを出せるため、1プレーで20000以上のポイントを稼ぐことも可能である。
解禁できる楽曲については GITADORA新曲リストを参照。
ENCORE STAGE / PREMIUM ENCORE STAGE概要
曲ごとのリザルト画面で蓄積するゲージを1プレー内で100%にすることにより、FINAL STAGE終了後にENCORE STAGEに進出することができる(従来のEXTRA STAGEに当たる)。 ENCORE STAGEには専用楽曲が用意されており、その楽曲で一定以上のPerfect率を出すことで、さらにPREMIUM ENCORE STAGEに進出できる。 PREMIUM ENCORE STAGEには選曲画面は存在せず、専用楽曲を強制でプレーすることになる。
タイトル画面に「ENCORE LEVEL 1」と表示されていることから、前作までのEXTRA RUSHのように今後レベルが上昇するごとにPREMIUM ENCORE楽曲が追加され、順次ENCORE楽曲が緩和されていくものと思われる。
ENCORE STAGE
各ステージでのプレーランクに応じてゲージが蓄積し、進出することができ、ENCORE STAGEでのみ選曲できる楽曲も用意されている。 ENCORE STAGE専用楽曲はPerfect率98%以上を出すことで、条件達成した譜面以下の難易度の譜面を常駐させることができる。 GFではGUITARかBASSどちらかの譜面で条件を達成すれば、もう片方の譜面も解禁する。
STAGE進出のためのゲージは内部的にはポイントで計算されており、3ステージ合計23ポイント以上でENCORE STAGEに進出できる。 獲得ポイントはプレーランクによって決定し、各ランクごとの獲得ポイントは以下の通りである。 SS=12、S=8、A=7、B=6、C=4
また、ENCORE STAGEへ進出できなかった場合、次回プレー時のENCORE STAGEへの進出に必要なポイントが1ポイント減少する。 このポイントはAM5:00をまたぐまで蓄積され続ける。
PREMIUM ENCORE STAGE
ENCORE STAGE専用楽曲をPerfect率95%以上でクリアすることで進出できる。 選択できる譜面タイプは条件を達成した譜面タイプとそれ以下の難易度の譜面タイプ。
現在、PREMIUM ENCORE楽曲の常駐解禁は不可能。
ENCORE STAGEでPREMIUM ENCORE STAGEを出す条件を満たさなかった場合、次回プレー時のPREMIUM ENCORE STAGEへの進出に必要なPerfect率が1%減少する。 (ENCORE STAGE専用楽曲のPerfect率が足りなかった、又はENCORE STAGE専用楽曲を選ばなかった場合) このポイントはAM5:00をまたぐまで蓄積され続ける。
アプリ現在アプリでできること
ギター側とドラム側でそれぞれ3人ずつライバルを設定できる ライバルにする対象は、スキル/プレーヤーID/逆ライバルから検索できる
各種設定
漢字・ひらがな・カタカナ・英数字で10文字まで使用可能 3つの単語を組み合わせて称号を作成することができる オトベアの色とポーズを変更できる
GITADORAアプリ配信楽曲まとめはこちら
7/9以前のアプリによる楽曲解禁システム
以下は過去の仕様であり、現在はアプリによる解禁、ミニゲームのプレーはできない状況になっています。
概要
楽曲ごとにライブが用意されており、同じライブに参加したバンドメンバーとミニゲームやGITADORAのプレーによって観客、キャパ、エフェクト、プレーの4つのポイントを貯め、ライブを成功させることが目的となる。 観客とキャパを増やしてから、エフェクトを用いてHEAT UPすることによりそのライブのLive Energyを上昇させることができる。 プレーポイントは、観客/キャパ/エフェクトのどれかに変換することができる(1000プレーポイントを100観客/キャパ/エフェクトのどれかに変換) 6/10のアップデートにより、プレーポイントを観客/キャパに変換した際に自動的にブーストが掛かるようになった。 Live Energyを100%以上にすることで楽曲を獲得することができる。 Live Energyの隣のアイコンについて
・左の星 ライブ達成率を100%にすると点灯 点灯と同時にギタドロップを1個獲得できる ・中央の星 Live Energyを300%にすると点灯 点灯と同時にギタドロップを3個獲得できる ・右の王冠 いずれかのポイントでバンド内首位を取ると点灯 点灯と同時にギタドロップを2個獲得できる
ミニゲーム
体力(3分ごとに1回復)を消費してプレーすることができる。 体力はギタドロップを使用して回復することもできる。(1個で体力5回復) ミニゲームの種類 (括弧内の数値は体力消費pt)
・観客数を増やすミニゲーム ビラダッシュ(-3) 数えてウェルカム(-4) ザ・サイン投げ(-4) ホカホカお弁当(-3) ベアリズム(-3) ひなビタリズム(-3)
・キャパを増やすミニゲーム バグ・バスターズ(-5) チケット拝見(-5) 縁の下のオトベア(-5) ゴミシュート(-4) イーベアカンフー(-5) ベアダンス(-6)
・エフェクトを増やすミニゲーム イーライン(-5) エレチャージ(-3) ベア玉(-8) おさぼりベア(-5) イーラインEX(-7) ベアダッシュ(-4) ベアダイブ(-5) ベアスイム(-4) |