9/18に行われた大型アップデートについて、公式サイトにて概要が記載されているが、 ここでは、これらの変更点について補足していく。 アップデート後初回プレイ時の処理(アップデート前プレイ済データ使用の場合) 初回プレー時、冒頭は下記の流れで処理が行われる。
アップデートでの主な変更点新曲追加17曲追加。内訳は下記のとおり。
詳細は収録楽曲リストを参照。 譜面難易度(Lv.)変更大幅に譜面難易度の見直しが行われた。変更は全て上方修正。 変更譜面数は下記のとおり。
詳細は「9/18難易度変更リスト」を参照。 レベルリミットシステム追加プレイヤーのクリア状況に合わせて、選択できる難易度の上限が決まるシステムが追加された。 レベル帯が1~19,20~29,30~39,40~49,… とLv.の十の位によって分けられ、 現在自分がクリアしている最高レベルのレベル帯の、1つ上のレベル帯までしか選曲できない。 この、1つ上のレベル帯は選曲画面にて「難易度高め」と表示されており、 この難易度帯の譜面をどれか1つクリアすると、次のレベル帯が解放される。(覚醒 レベルリミット解放) クリアすれば、グレード等内容は不問と思われる。(Eランククリアにて解放を確認済) 初期状態では、Lv.1~29までが解放されており、Lv.20~29が「難易度高め」と表記されている。 この状態で「難易度高め」の譜面を1つクリアすると、Lv.30~39の譜面が解放され、 次はこのLv.30台が「難易度高め」と設定される。 上記と同様の流れにて、Lv.40以上の譜面も10レベルずつ順次解放していく。 ただし、CHALLENGEではレベルリミットより上の難易度でもプレイすることができる。 LOCAL BATTLEでのプレイ可否については未確認。 UNLIMITED譜面解放条件の変更「LICENSE」カテゴリの楽曲のみ、UNLIMITED譜面解放条件が緩和された。 アップデート前は全て「難易度『MASTER』でフルコンボ」で解放だったが、 アップデート後はUNLIMITED譜面のLv.に応じて下記条件が設定されている。
ランクポイント計算方法の変更プレイヤーのRPの隠しポイントとして、UNLIMITED譜面のRPに応じたボーナス値があったが、 このボーナス値の計算方法が変更された。 アップデート前: RP LISTに入っているUNLIMITED譜面のRPの1% の合計値 アップデート後: 楽曲RP上位20曲(同率含む)に入っていない曲の、UNLIMITED譜面のRPの1% の合計値 REVCHIP獲得条件の変更ミッション追加RankPoint、クリア譜面数、フルコンボ譜面数、各曲クリアの達成度に応じてREVCHIPがもらえるようになった。 条件詳細はミッション/称号リストを参照。 一部BONUSの廃止CLEAR RANK BONUS、FULL COMBO BONUS、EVENT BONUSが廃止された。 その他、下記は変更なし。 ゲームプレイボーナス 200RC ローカルバトルボーナス 50RC チャレンジボーナス CLEAR 50RC / FAILED 20RC その他UI等の変更点モード選択画面まで
選曲画面譜面種類の切り替え方法変更アップデート前: 左上に難易度表記と左右カーソルがあり、カーソルをタッチすることで難易度を切り替え アップデート後: 一番上に「DIFFICULTY」のタブが作られ、これをタッチすることで難易度を切り替え カテゴリー追加「DIFFICULTY」タブの下に「CATEGORY」ボタンが追加され、 「ALL / LICENSE / REV. ORIGINAL / CROSS×BEATS / EVENT」のボタンで 表示楽曲の絞り込みができるようになった。 オプション変更ボタン削除アップデート前には右上にあった 「GAUGE / NOTE SPEED / APP / DAP / F-V / F-H / OPTION」 のボタンが削除された。 これにより、オプション画面は楽曲詳細画面からしか開けなくなった。 「PLAY」ボタンの拡大右下「PLAY」ボタンが大きくなり、プレビュー中の楽曲/アーティストの表記が削除された。 ソートボタンの変更アップデート前: 左右カーソルがあり、これをタッチすることでソート種類を切り替え アップデート後: カーソルがなくなり、ボタンをタッチする毎にソート種類を切り替え 種類は「Lv.」「MUSIC TITLE」「ARTIST」「BPM」の4つ フィルターボタンの変更選曲画面には「FILTER」ボタンのみ表示される形に変更。 ボタンをタッチすると「RESULT FILTER」がポップアップされる。 フィルター項目はアップデート前と同様、 「FULLCOMBO / NO FULLCOMBO」、「Faild / CLEAR / SURV.CLEAR / ULT.CLEAR」 楽曲詳細情報画面左下オプション切り替え項目アップデート前: 「NOTE SPEED / APP / DAP / F-V / F-H」が配置。 各項目はタッチする度にON / OFF切り替え可(NOTE SPEEDは1段階上昇) アップデート後: 「NOTE SPEED」のみ配置。 目盛りと左右カーソルが追加され、カーソルをタッチすることで上下できるようになった。 ノートスピードの「おすすめ」吹き出し追加ノートスピードの推奨値が提示されるようになった。 この推奨値は譜面種類(EASY~UNLIMITED)によって異なり、 基本的には速度(BPM×倍率)がおおよそ下記の値に近づくように設定されていると思われる。
ただし、曲毎にその値に最も近くなる設定に最適化されているわけではなく、 実際には、上記の値を目安としてBPM帯毎に設定が分けられている。 低BPMの曲は低め、高BPMの曲は高めに設定される傾向がある。 また、BPM変化曲は基本的には最高BPMに合わせて推奨値が設定されているが、 「追求 ~最終プロモーションバージョン (crossbeats REV.アレンジ)」EASY/STANDARD等、 一部の楽曲は最低BPMに合わせて推奨値が設定されている。 オプション画面それぞれ「基本オプション」「上級者向けオプション」と名称が付けられた。 また、「RESET」のボタンが右上に追加された。 アップデート前 1ページ目 GAUGE TYPE / HIGH SPEED APPEAR / DISAPPEAR / FLIP-V / FLIP-H 2ページ目 MOVIE BRIGHTNESS / GAME FIELD TYPE TOUCH SE / ARROW SPEED / GUIDE LINE / TIMING ADJUST アップデート後 基本オプション TOUCH SE / NOTE SPEED / SPEED FIX / GUIDE LINE MOVIE BRIGHTNESS / NOTE TYPE 上級者向けオプション GAUGE TYPE / TIMING ADJUST / GAME FIELD TYPE APPEAR / DISAPPEAR / FLIP-V / FLIP-H 各SEの名称が変更されている。 アップデート前: SE-01~05、OFF? アップデート後: CLAP-1 / タンバリン / CLAP-2 / カウベル / CLAP-3 / None NOTE TYPEゲームスキンを変更する項目が追加された。 アップデート後はデフォルトのスキンが新しいものになり(DEFAULT)、 以前のスキンは「CLASSIC」という名称になった。 「CLASSIC」スキンはフリックノートのガイドラインが黄緑から青に変更され、 ガイドラインの色でタッチノートと判別ができるようになった。 リザルト画面「暁月」出現の変更アップデート前はフルコンボ時のみ出現していたが、 アップデート後は内容に関わらず常に出現するようになった。 また、獲得グレード、ハイスコア更新等、内容についてコメントボイスが付くようになった。 RP更新通知の追加プレイヤーRPを更新すると、都度通知されるようになった。 報酬付与等の通知追加アイコン、称号の獲得について、アップデート前はプレイ終了後、SHOP移行時に通知されていたが、 アップデート後は各曲プレイ終了毎に、達成条件を満たした段階で通知されるように変更された。 また、新たに追加されたミッションも、同様に各曲プレイ終了毎に通知される。 その他プレイヤー名変更可公式サイト「MY DATA」内にて、プレイヤー名が変更できるようになった。 また、この際、日本語や一部記号等も使用できるようになった。 ただし、アップデート後に新規にプレイヤー登録を行い、 筐体で名前を入力する際には、従来通り、英大文字と数字しか入力できない。 |
Information > CROSS×BEATS >