Information‎ > ‎CROSS×BEATS‎ > ‎

CROSS×BEATS システム解説

ゲーム内のヘルプでは説明されていない細かい内容を以下に解説する。


SCORE

各判定の加点は以下のとおりである。
 判定 加点 
 Flawless  100 
 Super 50 
 Cool 10 
 Fast/Slow
 Fast2/Slow2 
 Fail
また、COMBOによる加点はない。

したがって、 SCORE理論値は総ノート数(NOTES)×100 となる。

ちなみに総ノート数は曲選択時の「NOTES」で確認可能。
リザルトの各判定数を合計して算出することもできるが、
ロングノート始点を見逃してFailとなった場合、終点判定が発生しないため、
その分がNOTESより少なくなるので、注意が必要である。
(IIDXのCN/BSSと同様)

ライフゲージ

通常モード            : Cool以上で増加、Fast/Slow以下で減少
ULTIMATE MODE: Flawlessのみ微増、Super以下で減少
 ULTIMATE MODEではフルゲージ(開始時の状態)からFail 11個でFAILEDとなる。
※ULTIMATE MODEのゲージ増減量について、運営サイトにて解説が追加された。

グレード

RESULTの「Cool以上の割合」から判定される。
つまり
(Flawless+Super+Cool)/NOTES [%]
によって決まる。

グレード  Cool以上 Fast/Slow以下*1 
 S++  100%  0
 S+  98%以上  2%以下
 S  95%以上  5%以下
 A+  90%以上  10%以下
 A  85%以上  15%以下
 B+  80%以上  20%以下
 B 75%以上  25%以下
 C 70%以上 30%以下
 D 65%以上 35%以下
 E 65%未満 35%以上
 F *2 - -
*1
SCOREの解説でも触れたように、
ロングノート始点を見逃してFailが発生した場合には終点判定が発生しないため、
Fast/Slow以下の数とグレードに食い違いが生じる場合がある。
Cool以上で計算するほうが確実である。
*2
曲をクリアできなかった場合、判定数に関わらずFになる。

CLEAR RATE

RESULTのスコア率とコンボ率から計算される。
簡単に言えば、「スコア8割・コンボ2割」である。
ただし、SCOREともグレード判定ともスコアの計算方法が違うので注意。

計算式は
CLEAR RATE={(Flawless+Super+Cool×0.5)×0.8 + MAX COMBO×0.2}/NOTES ×100 [%]

RANK POINT(RP)

各譜面のRP

譜面のLvとCLEAR RATEから算出される。
RP=譜面Lv×CLEAR RATE (小数第3位以下を切り捨て)

ULTIMATE MODEをONにした場合は1.2倍となる。
※このULTIMATE MODE ONの1.2倍はそのプレイにしか適用されないことに注意。

例:
Freak With Me(STANDARD)[Lv.20.0]を2回プレイして、
 (1)CLEAR RATE 90%でクリア、ULTIMATE MODE OFF
 (2)CLEAR RATE 80%でクリア、ULTIMATE MODE ON
という結果になったとき、
選曲画面ではULTIMATE MODEクリアマークとCLEAR RATE 90%が表示されているが、
RPは
 RP=20.0×90%×1.2=21.60
とはならないことに注意。

(1)CLEAR RATE 90%でクリア、ULTIMATE MODE OFF
 RP=20.0×90%=18.00
(2)CLEAR RATE 80%でクリア、ULTIMATE MODE ON
 RP=20.0×80%×1.2=19.20
であったため、譜面RPは19.20となる。

プレイヤーのRP

上記で得られた譜面RPのうち、
今月のRPボーナス対象曲+それ以外のRP上位20曲
の合計で自動的に計算される。
ひとつの曲からは最もRPの高い1譜面しか計算に適用されないことに注意。
(GFDMのスキル対象と同様の考え方)

シェアソング/リンクエナジー(LE)

・シェアソングをプレイするのに必要なリンクエナジー(LE)は、
同日内にそのフレンドのシェアソングをプレイした回数によって決まる。
 1回目⇒100LE
 2回目⇒200LE
以降、 400LE、600LE、…と200LEずつ増加していく。
この消費LEの増加は毎日AM4:00でリセットされて100LEに戻る。
また、全譜面難易度共通で累積される。

逆に、別のフレンドが同じ曲をシェアしていても、消費LEは別々に累積される。

・シェアソングをプレイされた側は1プレイ毎に 10 LEを貰える。

・なお、シェアソングはそのフレンドの最終ログイン時間から12時間後 24時間後までしかシェアされない。
(2014/3/6 Ver 1.05.00より、シェア時間が12時間→24時間に変更された)
それ以上の時間が経つと、シェアソング一覧に表示されなくなる。

・ちなみに、リンクエナジーの所持上限は99990LE 999990LE。
(2014/12/4 のアップデートより、所持上限が変更された)

リトライ

2014/1/8 Ver 1.03より、プレイを中断してのリトライをする場合の、チケット消費枚数が曲の進行に応じて割引されるようになった。
 曲進行度 消費枚数 
 1/3以下  2枚
 1/3~1/2  3枚
 1/2以上  4枚
ただし、曲プレイの消費チケット割引中(3枚)の曲の場合、リトライに必要なチケットも最大3枚までとなる。

ノート位置・種類

ノートが配置される位置は7×5=35箇所である(MASTER譜面の場合)。
また、各位置について
 タップ    : 矢印の飛来方向 8種類
 フリック  : 矢印の飛来方向 8種類×フリック方向8種類 =64種類
 ロング  : 矢印の飛来方向 2種類(+型or×型)
の計74種類のノートが配置されうる。
※「Anomie (Axiom Style)」以降、一部譜面にてこの原則が破られている。

SPEEDオプション

2014/3/6 Ver 1.05.00より、SPEEDオプションが-2.0~+5.0の範囲で0.5間隔で設定可能となった。
SPEEDオプションを使用した時の矢のスピードは、+0.0のスピードに対して以下のとおりの倍率がかかると推測される
運営サイトにてSPEEDオプション倍率の説明が追加された。
(SPEED 1.0につき、プラス側は+0.25倍、マイナス側は-0.15倍)

SPEED 倍率
-2.0  0.7
-1.5  0.775
-1.0  0.85
-0.5  0.925
+0.0  1
+0.5  1.125
+1.0  1.25
+1.5  1.375
+2.0  1.5
+2.5  1.625
+3.0  1.75
+3.5  1.875
+4.0  2 
+4.5  2.125
+5.0  2.25

アンロックチャレンジゲージ

プレイ後のRESULT画面で溜まるアンロックチャレンジゲージは、以下の3点によって増加量が決まる。
 1. DIFFICULTY (STANDARD / HARD / MASTER )
 2. グレード (F~B+ / A~A+ / S~S++)
 3. ULTIMATE MODEのON / OFF (ONの場合、増加量が1.2倍になる)
※MUSIC Lv、CLEAR RATE、各判定数等は増加量に無関係である

ゲージ満タン時を100としたとき、各場合の増加量は以下の値になると推測される。

ULTIMATE MODE OFFの場合

F~B+A~A+S~S++
STANDARD303540
HARD283644
MASTER263748

ULTIMATE MODE ONの場合 (OFFの1.2倍)

F~B+A~A+S~S++
STANDARD36  42  48  
HARD33.643.252.8
MASTER31.244.457.6