段位認定モードEFFECTボタンでEX、MIRROR、EX-MIRRORを自由に選択できるように変更。 コインプレーでも選択が可能。
V-DISC関連VIP PASS BLACKの使用をキャンセルできるように。 キャンセルした場合はV-DISCを消費しない。
選曲画面ALL BEGINNER FOLDERの追加(BEGINNER譜面はこのフォルダにのみ収録、選曲画面でムービープレビューの特殊演出あり) BPM、譜面難易度別(旧DIFFICULTY TYPE)ソートの復活。 HCN表記、CN表記の変更 CNのみ含まれる譜面の場合、譜面の難易度表記部分にのみCN表記がされる。
HELL CHARGE鍵盤を押し続けている(スクラッチを回し続けている)間はゲージが増加し、離している間はゲージが減少するCHARGE NOTEおよびBACK SPIN SCRATCH。 色が通常のCHARGE NOTEと異なり、離している間に破片が飛び散るようなエフェクトが追加されている。 通常のCNやBSSとは異なり、途中から取ることが可能になっている。 ただし、離す度にPOORが出るので連打で処理することはできない。
ゲージの増減以外は通常のCHARGE NOTE(BACK SPIN SCRATCH)と同様にEX SCOREが始点2点、終点2点が入る。 途中で離したものを押し直した場合は終点のEX SCOREは加算されない。
前作以前の隠し楽曲 PENDUAL TALISMANにて解禁可能だった楽曲は「PENDUAL TALISMAN」以外は全て解禁している。
課金アイテム「にじいろきっぷ」を使用してプレーすることで出現する。段位認定、PREMIUM FREE、STEP UP以外のモードで使用可能。
2015/11/28開始の楽曲解禁イベント。プレー終了時に演出が挿入され進行する。 楽曲をプレーすることで得たポイントで線路を作っていき、エリアを進めていく形式。
エリアは1つ目をクリアすることでエリア2、エリア3が同時に出現、 エリア1~3を全てクリアでエリア4,5が同時に出現するが、エリア内での分岐はなく1本道。 エリアを1、2、3、5つクリアすることで昇進ボーナスとして新曲を選んで獲得することができる。
解禁要素
昇進ボーナスで獲得できる楽曲(昇進の度ごとに好きな楽曲を選択して解禁)
- Central Station / Recycle
- Violet Rose / OSTER project
- Rock it / Hommarju
- 量子の海のリントヴルム / 黒猫ダンジョン
エリア繁栄で獲得できる楽曲(クリア済みのエリアを再度クリア)
- GOBBLE / Kimitaka Matsumae
- 炸裂!イェーガー電光チョップ!!(JAEGER FINAL ATTACK) / L.E.D.
- 夕焼け~Fading Day~ / JAKAZiD
- Blue Spring Express / DJ Scrach & Bend
ポイント楽曲のCLEAR/FAILEDに関わらず、モードごとに一曲プレーにつき一定のポイントを獲得できる。 STANDARD、段位認定、HAZARD、PREMIUM FREEでは1曲につき25ポイント、STEP UP、FREE PLUSでは33ポイント、FREEでは50ポイントが手に入る。 PREMIUM FREEでは6曲目以降は1ポイントしか入手できなくなる。 BLACK PASS発動時はプレー終了後に50ポイント加算される。 各バージョンの曲をCLEARすることで、恒常的にボーナスがかかるアイテムを入手することができる。 23バージョン23アイテム存在し(substreamは1st Style扱い)、取得率20%につきボーナスが0.1倍増加、 全て揃えると1.5倍のボーナスがかかる。
とことこリーダープレーの度ごとにランダムで選出される。 ★1マモニス、★2レピカ、★3ルピカ、★4リピカの4種類が存在し、高ランクのリーダーほど高いボーナスがつく。
課金アイテム「にじいろきっぷ」を使うことで人数を増やすことができる。 2枚消費で追加1名、さらにその後3枚消費(合計5枚消費)で追加3名(合計4名)にすることができる。
このボーナスは前述のお助け道具によるボーナスを計算した後のポイントから算出される。 ★1=5%、★2=15%、★3=20%、★4=40%
資材おすそわけ同乗者を3人まで公式サイトからプレーヤー検索し指定することができ、1プレーごとに同乗者にポイントを獲得させることができる。 獲得ポイントは、1プレー獲得ポイントの10%(最大10ポイント)と思われる。 おすそわけした分だけ自分のポイントが減少するということはない。
ボーナス加算後のポイント算出式
( プレー獲得ポイント + 資材おすそわけボーナス ) × お助け道具倍率 × リーダーボーナス
※とことこリーダーが複数いる場合のボーナスは乗算ではなく加算となっている。
各エリアのマス数と必要ポイント各エリアのマス数は下記の表の通りである。 また、1マス進むために必要なポイントは エリア1,2 :25ポイント エリア3~5:22.5ポイント と推測される。ただし、各エリアの1マス目は2マス分のポイントが必要と思われる。 この推測から逆算した、各エリアクリアまでに必要なポイントも下記の表に記載した。
エリア | マス | ポイント | 1 | 21 | 550 | 2 | 35 | 900 | 3 | 55 | 1260 | 4 | 55 | 1260 | 5 | 55 | 1260 |
各エリア繁栄に必要なポイントについては調査中。
|
|